
「離婚して、とても苦しいです。どうしたらいいでしょうか?」という。あなた。
あなたの苦しい気持ちは、とてもよく分かります。
実際に私(M.K:女)も離婚を経験しています。
離婚して苦しい時は、本来の自分に戻るまで無理せず自然体でいて下さい。
無理に立ちなろうとしなくとも、時間が経てば離婚の苦しい思い出は忘れていきます。
また、苦しい気持ちの時は我慢せずに、できるだけ周囲の人に話しましょう。
そして、離婚したという現実をしっかり認めた上で、「生きていく上で貴重な経験をさせてもらえた」と感謝して下さい。
Sponsered Link
p>
苦しい気持ちは我慢しないで周囲の人に話す

「離婚」は「結婚」より何十倍ものエネルギーを使いますよね。
「悲しみ」「怒り」「憎しみ」「苦しさ」いろんな感情の元、これからの不安(金銭面、精神面)がつきまといます。
さらに離婚後のことを1人で決めていくわけにもいかず、顔を合わせたくない相手との話し合いが必要になったり、話がスムーズに進まないケースが多いです。
一度は愛し合った相手ですから、複雑な気持ちでの生活になり非常に疲れますし苦しくなります。
そんな時は、一人で気持ちを押し込めないで、あなたを理解してくれる家族、親友、職場の仲間などに相談することです。
自分一人で考えると、独りよがりな偏った考え方になりがちです。
そして、何より離婚後は孤独です。
自分だけ一人取り残されたような錯覚に陥ります。
ですので、少しでも周囲とのコミュニケーションをとり、これからの前向きな生活に向けて進む勇気をもらってください。
家族や友達の温かさを身に染みて感じると思います。
時間が解決してくれる

離婚後の苦しさや嫌な思い出は時間が解決してくれます。
ですので、今は人生の充電期間と思って下さい。
人間は本当に嫌な思い出は、ある程度時が経つと強制的に忘れることができ、いつまでも脳内にはありません。
嫌な思い出を無理やり忘れようとしなくても、嫌なことは、いつか忘れているものですから自然に身を委ねましょう。
そして、少しづつ元の自分に戻り「このままでは人生もったいない!」と自分を奮い立たせれる時がきます。
Sponsered Link
p>
本来の自分に戻るまで無理をしない

本来の自分に戻るまで、無理をせずゆっくり過ごして下さい。
そして、またゆっくり再始動して下さい。
ゆっくり過ごす時間の中で、あなたの独身の時の過ごし方を思い出してみて下さい。
つまり、本来の自分に戻れる何かを、また始めてみるのです。
結婚すると2人の生活ですから、相手に足踏みを揃えるのが当たり前で、自分自身という観点から物事を考えることは少なかったかと思います。
ですので、自分にわがままに欲張りになって、「結婚時代にやりたかったけれど、できなかったこと」を思う存分楽しみましょう。
また、独身時代のあなたは、どんな過ごし方をしていましたか?
例えば、「好きなアーティストのライブに行っていた」という人は、また行ってみてください。
仕事終わりにスポーツなど習い事をしていた人は、また初めてみてください。
ちなみに私(M.K:女)の場合は、好きなアーティストのライブにまた行きはじめました。
新幹線で、どこへでも行きました。
そして、精神的にだいぶ落ち込み、それまでしていた接客業がまだできる状態ではなかったので(人と接すること、笑顔になることが不可能でした)人とは接しない、工場でひたすら携帯電話の部品のライン作業に没頭しました。
今までそのような閉鎖的な環境で仕事をしたことがなかった為、逆に新鮮でした。
そこで友達も徐々にできました。
自分のできる範囲で、その環境を受け入れて楽しみを探す事ができました。
離婚により、与えられたものや場所で有意義に生きるコツを学び生かされたのかもしれません。
結婚前の自分からは想像もつかない出来事です。
まとめ
離婚は人を孤独にさせます。これからの自分の人生を真っ暗にします。
ですので、できるだけ周囲に苦しい気持ちを話し、自分の過ちは過ちとしっかり認め、これからの改善点とし、たくさんのアドバイスをもらいましょう。
過去の失敗を教訓にすることで、謙虚に丁寧に生き方を変えていけるはずです。
それでも、自分を恥じたり、否定したりするのはやめてください。
完璧な人間などこの世にはいません。失敗から学ぶことはたくさんあります。
失敗した分、考え方、とらえ方の範囲が広くなり、今まで気づかなかった幸せを感じれたり、優しい気持ちや許す気持ちなども芽生えて人生が穏やかに色づきはじめます。
「結婚は、ときめきや嬉しさ、楽しさだけではない」と理解の上で一緒にいれる幸せには、ゆるぎないものがあると思います。
あなたの悩みと疑問が解決し、笑顔になれる恋愛ができますように。幸運を祈っています。
Sponsered Link
p>