
「元彼が怖いです。ストーカーと思うほど、しつこい連絡があるし・・・」と、悩むあなた。
あなたが感情的になってしまうと、元彼を刺激することになってしまいます。
また、会うことはとても危険です。
ですので、もしあなたが着信拒否やブロックをしてもメールやLINEを何度も送ってきたり、電話してきたりするなら、電話番号を変えましょう。
それでも、「元彼が、しつこく会いに来たりする」場合は、ストーカー被害を未然に防ぐために警察などのしかるべき相談窓口に相談しましょう。
Sponsered Link
p>
しつこい連絡がある場合は携帯電話の番号を変える

「元彼とは別れたのに、しつこく連絡してくるので怖い」とき、そのまま無視したり放置し続けるのは危険です。
今すぐ、携帯の電話番号を変えましょう。
あなたが拒否しているのに何度も電話をかけてきたり、LINE・メールを送って来ることは、立派なストーカー行為です。
あなたは、「まさか元彼がストーカーになるなんて?」と思うかもしれません。
しかし、今はネットでどのような情報も簡単に手に入る時代で、一歩間違えばあなたや周りを巻き込み、大きな問題となる可能性もあります。
まだ事態が深刻になる前に対策して、元彼の行動をエスカレートさせないように警察に相談しましょう。
*関連記事:元彼が家に来る。どう対処したら良い?【体験談】
元彼がストーカーになったときの6つの対策

元彼がストーカーになったときの対策は、悩むよりも、あなた自身の身を守る為に「積極的に行動すること」が、とても重要です。
ストーカー対策は6つあります。
① 周りの友人や親類に相談し、対策の協力を依頼する
周りの友人に相談して、元彼がストーカーになってしまったことを相談しましょう。きっと、親身に聞いてくれますし、対策の協力もしてくれます。
② 電話番号を変え、SNSやブログなどでの投稿を避け、スマホのGPSなどはOFFにする
あなたの個人情報や居場所などをネットに出すことは、とても危険です。出さないようにしましょう。
③ 防犯ブザーや、催眠スプレーなどで身を守る
あなた自身の身を守るために、防犯ブザーや催涙スプレーなどの防犯グッズを用意しておきましょう。
④ 一人で行動しないで、信頼できる人に一緒にいてもらう
また、一人で夜道を歩く事は避けましょう。できるだけ信頼できる第三者と一緒にいてもらうことです。
⑤ 引っ越す、避難する
元彼に住所を知られている場合は、引っ越すか知り合いの家に避難するのも対策の一つです。
⑥ 元彼を説得するより、警察に相談する
「元彼を説得するのは、不可能」と考えた方が良いです。むやみに元彼と連絡して説得しようとするのは、対策としては逆効果の可能性があります。
元彼は、あなたの気持ちが「すでに無い」事実を、受け入れることができないから、ストーカーになってしまいます。
そして、ストーカー化した元彼は「○○(あなた)は、愛してくれる。○○には、自分が必要」と、強く思い込んでいます。
ですので、「元彼を説得する」よりも、早急に警察(もしくは他の相談窓口)に相談しましょう。
Sponsered Link
p>
元彼が怖いときは警察に相談しよう

「元彼のしつこい行動がエスカレートし怖い」場合は、自分だけで解決しようとせず、警察の力を借りてください。
もしかしたら、あなたは「警察に相談しても、何の力にもなってくれない…」そんな風に思ってしまうかもしれません。
しかし、ストーカー犯罪が増え、法律が改正されました(ストーカー規正法)。
ですので、現在は、警察でもストーカー被害に対してしっかりと対応してくれ、厳しく取り締まってくれるようになっています。
また警察以外にも、ストーカー対策の支援を行なっている団体もあります。
警察や支援団体に相談することで、あなたの身の危険を未然に防げます。
警察に相談というと、少し大げさに思ってしまうかもしれませんが、あなた自身のために、勇気を出して相談してみてください。
まとめ
「元彼は、ストーカーなのでは?」と恐怖を感じたら、無理に自分で解決しようとしたり我慢したりはしないでください。
すぐに警察や他のストーカー被害の支援団体に相談し、助けや協力を求めてください。
また、友人など信頼できる第三者にも助けを求めましょう。
あなただけの力では、どうしようも出来ない事もあります。
専門家の力や、友人などの協力があれば、あなたにとって良い道が見つかります。
あなたが元彼の恐怖から救われ、安心した生活を取り戻せますように。幸運を祈っています。
Sponsered Link
p>