話を聞かない彼氏。どう対応したらいい?3つの対応方法【体験談】

「話を聞いてくれない彼氏に悩んでいます。どう対応したらいいでしょうか?」という、あなた。

 

話を聞かない彼氏への対応方法は3つあります。

① 彼の気が済むまで話をしてもらい満足してもらう

② 話をするタイミングや話し方を工夫する

③ 大切な話はメールやlineで形に残す

 

ここでは、実際に話を聞かない彼氏と付き合い話を聞いてくれるようになった経験のある私(T:女)の体験などをもとに解説します。

Sponsered Link

彼の気が済むまで話をしてもらい満足してもらう

彼氏が自分のことばかりを話すときは、一度彼には気が済むまで話をさせてみて下さい。

 

その理由は、先に彼の心を満たしてあげれば、あなたの話も聞いてくれるようになる可能性があるからです。

 

また、自分のことばかり一人で喋り倒すのにも、限界はあります。

 

通常、男性はある程度喋れば満足しますので、一時間ほど経ったら、あなたの話ができないか彼の様子を見て下さい。

 

彼の話題が尽きるまで話をさせれば、彼も少しは落ち着いて話を聞いてくれます。

 

話をするタイミングや話し方を工夫する

彼氏に本腰を入れて話を聞いてほしいときには、彼に話すタイミングや話し方を工夫してみましょう。

 

例えば、彼の仕事終わりなど疲れている時や、精神的に余裕のない時も、あなたの話を聞く気分にはなれないでしょう。

 

男性は2つのことを同時にやるのが苦手ですので、彼の作業中に話しかけるのも良くありません。

 

そして、事前に「今大丈夫?」・「聞いてもらって良い?」などの言葉をかけておくと、彼も聞く態勢になってくれるでしょう。

 

また、話をする時は、できるだけ理論的に筋道たてて、「彼にわかりやすい話し方」をするように心がけて下さい。

 

彼に話す前に「アドバイスがほしい」のか、「ただ共感して聞いてほしいだけ」なのか伝えることも効果的です。

 

このように計算した会話だと、あなたは少し物足りなく感じるかもしれませんが、とりとめないお喋りは女性同士のほうが楽しめるものです。

 

彼との関係をスムーズなものにするためにも、男性との会話は工夫をしてみて下さいね。

 

大切な話はメールやlineで形を残す

会話中の大切な話はメールやlineで伝えて形に残しておきましょう。

 

彼がちゃんと聞いてなくて覚えていないことが、あなたの不利益にならないよう保険をかけておくのです。

 

例えば、約束や決めたことは、必ずメールやLINEで共有して、証拠を残すのがオススメです。

 

貼り紙をしたり、日付と共に手帳に書いておいても良いかもしれません。

 

このように書いてあるものを見せるほうが、話を聞かない彼には理解できる場合もあります。

 

また、彼が何度も同じ質問をするようなら、書いてあるものを確認させて、話を聞いていないことを自覚してもらうこともできるでしょう。

 

色々な方法を使って、彼とコミュニケーションをとってみて下さい。

Sponsered Link

話を聞かない彼氏は「自分を認めてもらいたい」気持ちがある

彼氏があなたの話を聞かず自分の話ばかりをする原因は、彼に「自分が一番」・「自分をアピールしたい」と思う心理があるからです。

 

彼は自分が一番大切で、あなたにも自分のことを見てほしいため、つい自分のことばかりを話してしまうのです。

 

もし彼とあなたが付き合って間もないなら、彼はあなたに「自分をアピール」したくて必死になっている可能性が高いでしょう。

 

このような、自分のことばかりを話す男性の心の奥底には、「自分を認めてほしい」「褒められたい」といった気持ちが隠れています。

 

ですので、そんな彼氏と付き合っていくには、自分のことに必死な彼の心理を理解して〝褒めること〟も大切です。

 

本にも以下のように書かれています。

自分に関心のない人はいませんが、このタイプは、ほんのちょっとの間も自分自身から目を離すことができません。

“長続きする愛の法則 【9つのタイプ】で読み解く二人の相性”より引用 ダフニ・ローズ・キングマ著 大和書房

 

話を聞かない彼氏は女性の話を聞くのが苦手

あなたが話をしても彼が上の空だったり気の抜けた返事しかしないようなら、彼は何か他のこと(仕事のこと等)を考えているか、「女性の話を聞くのは苦手だ」と思う心理があるのです。

 

男性は物事の過程や気持ちに重点を置いた女性の会話を、「論理的でなく理解しずらい」と思う傾向があります。

 

そして、女性同士なら盛り上がる「とりとめない話」や、結論のない会話も、男性は「大した話ではない」と判断するため、あなたの話もきちんと聞かないのです。

 

ただし、男性は話を聞いていたとしても、女性ほど上手にリアクションをとったり、共感の相づちをうつことができないものです。

 

あなたの望む反応が彼氏からないからといって、彼が話を聞いていないわけではない場合もあるので、気をつけて下さいね。

Sponsered Link

話を聞かない彼氏と付き合った女性の体験談

私(T:女)も、自分の話ばかりする話を聞かない彼氏と付き合った経験があります。

 

彼には、人一倍「自分を見てほしい」という気持ちがあったようで、自分のことを話し出すと止まらない性格でした。

 

私はよく退屈になって、頭のなかでは全然違うことを考えながら相槌をうっていました。

 

ただ、そんな彼との会話を繰り返すうちに、「彼に思いっきり話をさせた後に彼を褒めると、私の話を聞いてくれる」ということを発見しました。

 

まずは、彼の気持ちを満たすことが大切だったのです。

 

また、彼氏に本当に伝えたいことは、「ちょっと聞いてほしいことがあって…」と前置きをしてから話すようにしました。

 

もちろん男性の性質によって異なりますが、コツを押さえれば、彼も少しは話を聞いてくれるようになります。

 

まとめ

 

一方的に彼の話を聞くだけの関係だと、自分がないがしろにされているようで悲しくなってしまいますよね。

 

話を聞くことに疲れると、彼と距離を置きたくなるかもしれません。

 

ただ、ちょっとのコツで彼が話を聞くようになる可能性もありますので、彼との会話を工夫してみて下さい。

*関連記事:「彼氏が仕事の愚痴ばかり」と悩むあなたへアドバイス【体験談】

 

あなたの疑問と悩みが解決し、笑顔で幸せになれる恋愛ができますように。幸運を祈っています。

Sponsered Link