
「彼氏に嫌いと言われました。理由を知りたい」という、あなた。
人は本当に嫌いな人に、「嫌い」とは言えないものです。
しかし、理由もなく「嫌い」と言うのも考えられません。
彼氏が彼女に「嫌い」と言う理由は、次の3つが考えられます。
① 口癖や冗談
② 嫌いな部分がある
③ 嫉妬の心理
Sponsered Link
口癖や冗談

彼氏に「嫌い」と言われたあなたはショックが大きいですよね。
ですが、男性の中には人を傷つける言葉を冗談で軽く使えてしまう人もいます。
特に喧嘩の時など、彼とって気に入らないことがあって感情的になっているときです。
「嫌い」の外にも、「キモイ」「クソ」「ムカつく」なども同じですね。
そのような言葉を使う理由は、人に不快感を与える言葉を使うことで自分を優位に立たせているのです。
この場合は、あまり気にしないことが一番です。
それでも気にしてしまう人は、お互いの気持ちが落ち着いた頃に、「嫌いという言葉は使わないで欲しい」と、彼氏にあなたの気持ちを伝えて下さい。
Sponsered Link
嫌いな部分がある

彼氏は本当はあなたのことが「嫌い」でなくても、あなたの言動や性格の中に嫌いな部分があるのです。
お互い育ってきた環境が違うのですから、「好きな人の全てを受け入れたい」と思っていても、嫌なところの1つ位はあって当然です。
実際に私(S.Y:女)も昔、彼氏とのデートに3回連続で遅刻してしまったとき、「そういうところが嫌い」と彼氏に言われたことがあります。
遅刻は5分以内でしたが、それでも遅刻には変わりありません。
彼にハッキリと言われたことによって、この日からはデートだけでなく、友達との待ち合わせでも待ち合わせ時刻より5分早めに着くようになりました。
それだけ、「嫌い」という言葉には影響力があったのです。
ですので、もしあなたが自分の言動を思い返して「心当たりがある」場合は、「嫌いと言ってくれるだけ良かった、直していこう」と、前向きに考えてみて下さい。
「思い当たることがない」場合は、彼氏に一度「直したいから、どこが嫌いか教えて欲しい」と聞いてみるのも良いですね。
*関連記事:彼氏に嫌われた。どうすればいい?対処法5つ【体験談】
嫉妬の心理

彼氏が「嫌い」と言った理由は、「自分の気持ちを分かって欲しい」という嫉妬心の場合があります。
男性はナイーブです。
そして、嫉妬心を見せることを「恥ずかしい」と思う男性も多くいます。
もしかしたらあなたは、彼氏に元彼や男友達の話をしていませんか?
また彼の前で、他の男性と仲良くしていませんか?
実は、私も先日、夫に「嫌い」と言ってしまいました。
友人たちと家族ぐるみでバーベキューをした後のことです。
その日は友人がそれぞれ友人を呼び、声掛けが広がって合計20人以上集まりました。
そしてその中にいた、初めて出会う独身女性が、私の夫に頻繁にボディタッチをしながら話しかけていたのです。
そして私の目の前で、夫の肩に手を置いたまま連絡先の交換です。
慣れ親しい独身女性、そして楽しそうに会話をしている夫、それにイライラしている自分の全てに対して、少し嫌な気持ちになりました。
しかし酔いが回って楽しそうにしている時に夫を責めても、仕方ありません。
2人きりになったときに耐え切れず、「嫌いやわ」と言ってしまいました。
夫は「俺、何か悪いことした?」と困惑状態。
嫉妬は私が勝手にしたことであって、当事者は意外と気づいていないものなのです。
Sponsered Link
彼氏に「本当に嫌われている」と感じたら、どうしたら良い?

「本当に彼に嫌われてしまった」と感じた場合は、あえてあなたから別れを切り出してみて下さい。
恋愛の本にも次のように書かれています。
彼の言葉にショックを受け、精神的な病に陥ったり、ストーカーのような行動をとったりして無理やり付き合い続けようとする人もいますが、これが成功する確率は高くありません。
「嫌われたのなら仕方ない」と、あなたから身を引き、連絡もしないようにして下さい。
男性には、「多くの女性を確保しておこうとする本能」があります。
もしあなたが彼にしつこく付きまとうのであれば、彼にとってはあなたを手放す方がメリットになります。
しかし、あなたがあっさりと身を引くと、彼にはデメリットしか残らなくなるのです。
あなたから別れを切り出すことが、嫌われた彼の心を食い止める効果的な方法なのです。
(「想いがすべてかなう「恋愛科学」より引用/藤田徳人 著/講談社)
まとめ
彼氏に「嫌い」と言われた場合、本当に嫌われたと決まったわけではありません。
彼が、なぜその言葉に至ったのか、あなたの言動を思い返して仲直りして下さいね。
*関連記事:「彼氏に好かれてない」と感じた時の対処法7つ【体験談】
あなたの疑問と悩みが解決し、笑顔でハッピーになれる恋愛ができますように。幸運を祈っています。
Sponsered Link