
「好きな人を意識しすぎて上手く話せません。どう対処すれば良いのでしょうか?」と、お悩みのあなた。
好きな人と上手に話せるようになるために、次の6つの対処法を試してみて下さい。
① 笑顔で挨拶をする
② 聞き上手になる
③ 緊張して上手く話せないことを素直に伝える
④ ”飾らない素の自分”を出せるようにする
⑤ 好きな人と話すときに友人にも一緒にいてもらう
⑥ 文字で気持ちを伝える
好きな人と上手に話せない原因は、「相手に良く思われたい」という気持ちがあるからです。
実際に私(T:女)も、好きな男性と上手く話せなかった経験がありますが、「嫌われても良いから、素の自分を出そう」と決意してから、自然体で好きな人と話せるようになり付き合うことができました。
Sponsered Link
p>
目次
笑顔で挨拶する

まずは好きな人に笑顔で挨拶をすることから始めてみて下さい。
挨拶は誰にでもすることなので、あなたも緊張しすぎず彼に声をかけられますし、彼と言葉を交わすことに馴れていきます。
挨拶になれてきたら、好きな人の名前を付け加えて呼ぶと、より親密さがアップします。
例)「○○さん、おはようございます!(^^」
また、あなたが好きな人に笑顔を向ければ、好きな人はそれだけで良い印象を持ってくれます。
恋愛美人は顔の表情が決め手、だということ。恋愛美人の魅力は、なんといっても華やかで明るく温かい表情なのです。
“結婚してからも恋の輝きに包まれて幸せに生きる魔法の恋愛術”より引用 医学博士・農学博士 佐藤富雄著 DHC刊
毎日でも「笑顔で挨拶」にチャレンジして、彼と会話するのに馴れていって下さいね。
聞き上手になる

好きな人と上手く喋れないのなら、あなたが無理して話す必要はありません。
彼に沢山話をしてもらい、あなたは聞き上手を目指しましょう。
例えば、彼の趣味や得意なことに話題をふったり、あなたのわからないことを彼に教えてもらって下さい。
そして、あなたは彼の話を楽しく真剣に聞き、彼が話しやすいように相槌をうちましょう。
男性には女性に「教えたい」・「尊敬されたい」という心理があります。
ですので、上手に話を聞くことができれば、あなたの好感度も上がります。
(※)関連記事:付き合い始めの彼と会話が続かない。どうしたらいい?
楽しく彼の話を聞いていくうち、あなたも自然に彼と話せるようになっていきます。
緊張する気持ちを素直に伝える

好きな彼と話すときの「緊張する」・「ドキドキする」という気持ちは、素直に彼に伝えてみて下さい。
あらかじめあなたが緊張していることを彼に伝えれば、あなたの気も楽になりますし、少し挙動不審でも多目に見てもらえるでしょう。
何より彼も、女性から意識されていることがわかって悪い気はしないはずです。
“飾らない素の自分”でいる

好きな人と喋る時は、できるだけ「飾らない素の自分」でいることを心がけて下さい。
あなたの気持ちの中に、「好きな人に良く思ってもらいたい」・「恥ずかしい」という気持ちがあると、意識しすぎて上手く喋れなくなってしまうことがあります。
しかし、仲良い友人と話すように飾らないあなたが好きな人との会話を楽しむようにすれば、意識しすぎて困ることもなくなります。
好きな人と話すときに友人にも一緒にいてもらう

また、もしあなたが「彼と二人で会話するとぎこちなくなってしまう」なら、信頼できる友人・知人に間に入ってもらって下さい。
あなたが素の自分を出せる友人に側にいてもらうことで、あなたのリラックスした姿を彼に知ってもらうのです。
文字で気持ちを伝える

好きな人と話すのが苦手なら、LINEやメール、メモを利用することもオススメです。
会話だけでなく文字で気持ちを伝えることも、彼との距離を縮めるキッカケになるのです。
LINEやメールなら、落ち着いて文章を考えることもできますし、意識しすぎで失敗することがありません。
少しだけ可愛いスタンプや絵文字を入れれば、あなたの女性らしさをアピールできるかもしれません。
また、好きな彼に何か助けてもらった時などは、ちょっとしたメモを添えて、あなたの感謝の気持ちや気遣いの心を伝えてみて下さい。
あなたにできる方法で彼とコミュニケーションをとって、自然に彼と話せる関係を作りましょう。
好きな人と上手に話せない原因とは?

好きな人とうまく話せない原因は、「好きな人に良く思われたい」・「自分の気持ちを隠したい」・「恥ずかしい」という気持ちがあり、上手く喋れなくなっているのです。
好きだからこそ臆病になったり、「好き避け行動」をとってしまうことがありますよね。
しかし、自分の素を見せなくては、好きな彼にあなたの魅力が伝わることはありませんし、彼との距離を縮めることもできません。
もし彼と付き合ったとしても、素が出せないままでは、あなたも苦しくなってしまうでしょう。
Sponsered Link
p>
好きな人を意識しすぎて喋れなかった体験談

私(T:女)も、好きな男性の前では意識しすぎて上手く喋ることができなかった経験があります。
「相手に良く思われたい」あまりに、かしこまって素の自分を出せなかったり、逆に喋りすぎていたのです。
ある時、好きな人からデートに誘われましたが、私は意識しすぎて上手く喋れず、デートが非常につまらない時間になってしまったことがあります。
終始ぎこちない私に、彼も居心地の悪さを感じていたようでした。
そして、その彼から再びデートに誘われることはありませんでした。
この経験から「嫌われても良いから、素の自分を出そう」と決意し、デートは自分らしく楽しむようにしました。
相手を意識しすぎているうちは彼氏もできませんでしたが、意識を変えるようにしてからは、好きな人と自然体で話して付き合えるようになりました。
まとめ
好きな人を意識してしまうのは当たり前のことですし、悪いことではありません。
ただ、意識しすぎが理由で彼と喋れないままでは、あなたの気持ちは一方通行のままで終わってしまいます。
大好きな彼に少しでも近づけるように、素の自分でいれるように気持ちは上手にセーブして下さいね。
(※)もしあなたが「彼氏を作るコツが知りたい」と思っているなら、次の記事も参考にして下さい。
⇒ 「彼氏が欲しいけどできない」あなたに彼氏ができる5つのコツ
あなたの疑問と悩みが解決し、笑顔で幸せになれる恋愛ができますように。幸運を祈っています。
Sponsered Link
p>