「付き合う決め手がない・・・。付き合う決心が付かない・・・」と、悩むあなた。
「好きになれるかどうか?」も付き合う決め手の一つですが、恋愛の始まり方は、人それぞれ様々です。
例えば、「自分から好きになり付き合いだす」とは限りません。「告白されてから好きになり恋愛が始まる」場合もあります。ここでは、5つの付き合う決め手を、体験談も交えてお届けします。
①手を繋ぐことが出来るか
②会話が続くか
③沈黙に耐えられるかどうか
④男性の付き合う決め手は、考え方や価値観が同じかどうか
⑤二人で同じ未来を考えられるか
Sponsered Link
p>
目次
女性の付き合う決め手は、手を繋ぐことが出来るかどうか
付き合うかどうか悩んでいる時は、悩む相手の男性の「手を触れられるかどうか?」も、付き合う決め手になります。
なぜなら、付き合う場合、自然と体の触れ合いが出てくるからです。もし、違和感があるのであれば、それはあなたが無意識に「生理的に受け付けていない」と言えます。
例えば、私(女)の場合は、旦那の前に付き合った男性と、何故か自然と手を繋ぐことをしませんでした。
その事を旦那に話すと、びっくりされました。その理由は、私は、どこかに出かけると必ず手をつなぎたがるからです。
その方とは、長く続く事なく別れたのですが、初めて彼の手に触れた時に「違和感があった」のは、覚えています。
付き合う決めては、会話が続くかどうか
付き合う人と、会話が「続く」と言うのは意外と難しいものです。
それは、お互いに話題を提供し合う必要があると共に、彼があなたの話を「親身になって聞いてくれる」必要もあるからです。
例えば、自分の話ばかりをされて、あなたは楽しめますか?「自分の話も聞いて欲しい」とは思いませんか?そして、ただ聞いて欲しいのではなく「共感」や「アドバイス」も欲しくはないですか?
あなたの話を「一生懸命に聞こうとしてくれる」だけで、それは、あなたの事を考え思いやり、「もっと知りたいと思ってくれている」と言う事です。それだけでも、付き合うかどうかの決め手にもなるのです。
付き合う決め手は、沈黙に耐えられるかどうか
付き合う人と会話をしていれば、自然とお互いに無言になる時があります。それは、楽しく会話をしていても、です。
そんな時、「妙に落ち着かない」時は、あなたの心は「異性として付き合う事が出来ない」と判断している可能性があります。
なぜなら、もし感覚の合う男性との会話の中での沈黙なら、逆に「心地が良い」と感じることができ、「沈黙が苦にはならない」はずだからです。
「一緒にいて心地が良い」と思えるのであれば、あなたと彼は、相性の良さを感じているのです。
Sponsered Link
p>
男性の付き合う決め手は、考え方や価値観が同じかどうか
男性の付き合う決め手が「お互いの考え方や価値観が同じ」かどうか?という場合があります。
例えば、男性と女性が「とにかく自由を愛していて、自然豊かな環境を求めている」という2人なら、価値観が同じで付き合う決め手になり得ます。
しかし、もし、女性側が「一つの組織の中で働いて、なるべく都会の中で暮らしたい」と思う場合は、価値観が全く違います。
この場合、付き合う決め手になりずらく、たとえ付き合うようになっても、別れてしまう可能性が高いのです。
ただし、結局は他人ですので、多少の〝違い〟は、どうしても出てきます。
そんな時、お互いの違いを理解し合えるかどうか?で、「今後の将来を考えられるか?」の判断材料になります。
特に結婚も考えるのであれば、「金銭感覚」や「仕事への考え方」の価値観は、特に重要です。
30代の付き合う決め手は、二人で同じ未来を考えられるかどうか
30代は、結婚を意識しています。ですので、「二人で同じ未来を考えられるかどうか?」も、付き合う決め手になります。
実際に、このサイトの管理人(男)も、彼女と付き合うと決めた理由は、「同じ未来を見れるかどうかだった」そうです。
例えば、「愛とは、互いを見つめ合うことではなく、同じ行く手を共に見据えることにある」という、フランスの作家サン・テグジュペリの言葉もあります。
二人で同じ未来を見られたら、その未来のために、2人で頑張れます。もし、2人に困難があったとしても、協力し合って乗り越えられます。
もし、あなたが「二人の未来を、二人で考えられるかどうか?は、わからない・・・」場合は、簡単に判断の出来る場所があります。それは、あなたが「つまらない」と思う場所に二人で一緒に行くことです。
二人で行ってみて、「楽しめる」のか?それとも「やはり、つまらない」と感じるのか?それが「今後の未来」です。
実は、結婚生活は「つまらない」こともあるのです。毎日が同じ事の繰り返しで、家事や仕事に追われます。しかし、その「つまらない」毎日が「楽しく」なるかどうかは、二人次第です。
例えば、私は何もしているつもりはなくても、旦那が笑ってくれれば「嬉しい」ですし、何か面白い事を見付ければ「旦那に見せたい」と思います。元彼には、抱かなかった感情です。
動画を見た内容について話し合ったり、くだらない事で笑い合ったり…。何かを「共感したい」と思えるかで、同じ毎日に「変化」が生まれるのです。
2人で一緒に、つまらない場所に行ったとしても、もし相性が良い相手であれば「つまらない場所」での時間も楽しめて、アッと言う間の時間になります。
つまらない場所だとしても、2人の相性が良いかどうかで、あなたの感じ方が変わってくるのです。
まとめ
付き合う決め手は、上記に挙げた例だけではなく、あなたの価値観や感じ方で判断するものです。
例えば、付き合う決め手が、上記の全てをクリアしていても、あなたが、もし彼と会う時に「乗り気になれない」のであれば、付き合うのは止めた方が良いでしょう。
その理由は、そんな状態で会っても、あなたが楽しめませんし、楽しめていないあなたと会っても、彼も「楽しくない」からです。
付き合う前から、「楽しめない」状態でいるのなら、二人の今後は〝ない〟と思った方が良いですね。
また、恋愛は辛い事の方が多く、泣きたくなる時もあります。だからこそ、辛い事を一緒に乗り越えられるかどうか?は、2人で同じ未来(目標)があるかどうか?にもよるのです。
あなたが選ぼうとしている人は、「辛い事を一緒に乗り越えられる人」ですか?
あなたの疑問と悩みが解決し、笑顔でハッピーになれる恋愛ができますように。幸運を祈っています。
Sponsered Link
p>