
「遠距離恋愛の恋人と別れ方で悩んでいます。会って別れるのがいいのでしょうか?」と、悩むあなた。
遠距離恋愛の別れは、LINEや電話ではなく会って別れ話をして下さい。
その理由は、会って直接話をすることで相手を傷つけずに、きちんと最後まで話し合いができるからです。
もし仮にラインや電話で別れを告げれば、相手から「そんなに簡単に済ませられるほど軽い問題なの?」とあなたが思われてしまいます。
そして、次の順番で別れると相手を傷つけずに別れる事ができます。
① 恋人に連絡する回数を少なくしていく
② 会って「別れたい」と相手にしっかり伝える
③ 別れようと考えた理由と感謝を伝える
(※)実際に私(みーぽん:女)も、R:M(女)も遠距離恋愛で別れた経験があります。
Sponsered Link
p>
目次
連絡する回数を少なくしていく

遠距離恋愛の恋人を出来るだけ相手を傷つけずに別れを切り出すために、あなたが別れを考えた時点から連絡する回数を少なくしていき、恋人に別れを予感させる時間を作りましょう。
その理由は、あなたが 「別れよう」と考えているのに、今まで通り連絡をしていて、ある日いきなり別れ話をしてしまうと、相手は傷ついてしまう可能性が高いからです。
あなたが連絡する回数を減らしていくと恋人は、「もう自分に興味がなくなったのかもしれない」と考えるようになります。
また、その位のタイミングに会って別れ話をすると相手も別れを受け入れやすくなるのです。
会って別れる
メールやLINEで別れを告げるよりは、今まであなたとの思い出を作ってくれた人なので直接会って別れを伝えるようにしましょう。
遠距離恋愛の恋人と会って別れることは、恋人相手の顔を見たら話すのが辛くなりますし、話している途中に彼氏(彼女)が泣いてしまうなんてこともあるかもしれません。
しかし、直接相手に会って別れたいと思った理由などを話した方が、相手にも伝わりやすく納得もしてくれるはずです。
お互いに顔を見て話し合うことで、あなたの「別れたい」気持ちも相手に伝わりやすくなるのです。
また、遠距離恋愛をしている多くの人が、別れたいと感じると「連絡を取らない」「会わない」というように自然消滅で終わらせようとします。
ただ、いきなり連絡が取れなくなり、会えなくなれば、相手は不安になりますし傷つけることになりますので、急に連絡を一切取らなくなるのは避けましょう。
電話で別れ話をするのはダメですか?

遠距離の別れを告げる方法として電話もあります。
ですが、電話で別れを告げることは、どうしても会えない事情(海外にいるなど)がある以外は、あまりおすすめしません。
その理由は、電話だと納得いくまで話し合えるかもわからないからです。
そして、あなたが相手から「大切なことなのに電話で終わらせちゃうんだ」と思われてしまいます。
ただし、会う前の電話として「大切な話をしたいから」と真剣な声で会う約束をするのはいいことです。
大切な話ともなれば、相手はできる限りの心構えをして約束の日に臨んでくれるわけですから、どちらもリラックスした状態で本題に入れます。
会って別れる時の注意点

遠距離の恋人に会って別れる時の注意点は、あなたと恋人の思い出のモノ(恋人に貰ったプレゼントの指輪等)を返すことです。
その理由は、とても相手の気持ちを傷つけるからです。
思い出のモノを返される相手にしてみれば、「あなたとの思い出はいりません」と宣告されているのも同然です。
遠距離の別れ話で注意したいこと

別れ話をするときに、あなたはどんな話の切り出し方で、どんな内容を相手に伝えようと考えていますか?
あなたの相手はきっと「別れたくない」と思っているわけですから、あなたは相手を納得させる別れの理由や根拠を示さなくてはいけません。
しかし、もし別れの理由が「好きではなくなった」や「こういうところが気に入らない」などの、相手を批判したり悲しませたりするストレートな理由であれば、直接伝えてはいけません。
その理由は、相手は恋人に別れを告げられるだけでも辛いのに、別れの理由でも精神的なダメージを負うからです。
また、別れる理由を相手の責任にしてしまうと、相手から「改善するから」と別れを拒まれる可能性があるのです。
ですので、あなた自身を少し悪者にして別れ話を進めていくと、相手に納得してもらいやすくなります。
相手を傷つけないために言葉をオブラートに包んだり、気付かれない優しいウソをついたりする程度なら許されますから、別れの言葉選びは慎重にしましょう。
別れの理由と感謝を伝える

遠距離の別れの言葉は、次の例のように具体的な理由を示しつつやわらかく、しっかり「別れたい」という気持ちを伝えるのが大切です。
・ 「離れて過ごす時間が経つうちに気持ちが薄れていってしまった」
・ 「会う頻度や連絡の回数などで生活スタイルが違うところが気になった」
ただし、別れ話によくありがちな「他に好きな人ができた」という理由は、相手に「自分に魅力がなかったんだ」と思われる可能性があり、相手を傷つけてしまうのでやめましょう。
また、しっかり相手に「別れたい」と伝えることが大切です。
よく「少し距離を置きたい」などと言う人がいますが、最終的に別れることを考えているのに遠回しに言えば、距離を置いている期間に相手が辛くなってしまうだけなのでよくありません。
あなたが別れようと決めているのであれば、遠回しな言い方はやめて、はっきり相手に伝えてあげたほうが相手への傷が少なくて済みます。
そして、相手に別れを伝える時に感謝の気持ちもしっかり伝えて綺麗に別れましょう。
次の例のように、あなたが恋人に感謝をしている部分をしっかり伝えれば、相手も前を向いて進みやすくなります。
例)「あなたと付き合えて幸せだった」・「私のことを大切にしてくれてあげりがとう」
Sponsered Link
p>
遠距離恋愛で別れた女性の体験談①

最後に、私(みーぽん:女)の遠距離恋愛で別れてしまった経験を紹介します。
私は大学生4年生のころ、1歳年上の社会人の彼氏と遠距離恋愛をしていました。
彼氏が就職で地元に帰るときに遠距離恋愛が始まりましたが、最初は毎日連絡もとり頻繁に会っていました。
しかし、彼氏が本格的に仕事を任されるようになったり、私の就職活動や卒業論文などがあったりとお互いだんだんと忙しくなり、電話はおろかLINEをすることも減りました。
このままではいけないと話し合う機会を設けたくても、遠距離恋愛ですからなかなか会うこともできません。
そのうちに、お互いの気持ちは離れていってしまいました。
しかし、お互いが「別れる」という選択にたいして不満をもっていたわけではなかったので、最後に会った時にきちんと話し合って円満に別れることができました。
「遠距離恋愛はタイミングや状況によって上手くいくかが左右される難しいものだ」と実感したのが印象的です。
遠距離恋愛で別れた女性の体験談②

私(R.M:女)も学生の時に付き合っていた年上の彼氏と遠距離恋愛になったことがあります。
彼氏は就職のため県外に行くことになったのですが、お互い大好きだったので遠距離恋愛という決断になりました。
初めは毎日連絡をこまめに取っていたし、会える時は会うようにしていましたが、彼氏の仕事が忙しくなり、なかなか会えず、すれ違うことが多くなりました。
それでも連絡が出来る時などはしていましたが、私もまだ子供だったので寂しくて辛くて我慢できずに別れを伝えました。
彼氏は「寂しい思いをさせてしまった自分が悪い」と言って謝ってくれましたが、今思うと私が幼稚だっただけだと思います。
私は「今までありがとう」「これからもお仕事を頑張ってね」と伝え、彼も「学校を頑張ってね」と言ってお互いに後腐れなく別れました。
私の場合は、お互い嫌いで別れたのではないので綺麗に別れることが出来ました。
遠距離で会わずに自然消滅で別れた男性の体験談

管理人(男)が遠距離恋愛の彼女から「別れたい」と直接言われずに、会わずに別れた時の体験談です。
彼女と会う約束の日に会えずに次の会う約束も取れないまま日々の時間だけが過ぎていったある日、彼女から連絡がありました。
自分のアパートの部屋に置いていった彼女の大切にしているネックレスを、彼女の住むマンションに「送って欲しい」というLINEの連絡です。
自分は「あ、別れるんだな。もう会わないのだな」と察しました。
「会う約束の日に会わなかった」ことは、彼女の別れのサインだったのかもしれません。
彼女のお泊りセットの荷物も数ヵ月間、管理人の部屋に放置されていましが、後に捨てました。
彼女との別れの理由は、「お互いの希望が合わないこと」が原因でした。
別れて数ヵ月後も、彼女とのLINEがつながっていましたが、彼女のアイコンには新しい彼氏?との写真がありました。
つまり、彼女は「次の恋愛に進んでいた」のです。
自分自身も、もし、彼女と会って別れていたら、きっと短時間で「サバサバした気持ちにならなかった」可能性が大きいです。
その意味でも会わずに別れた事や元彼女には、とても感謝しています。
まとめ
「遠距離恋愛の恋人と別れたい」あなたへのアドバイス、いかがでしたでしょうか?
いつの時代も上京や転勤などで遠距離恋愛をしている人が多いですよね。
遠距離恋愛は会える時間が少ないので、相手のことを想っていても、いろいろな事情で気持ちが薄れてしまうのは仕方のないことです。
そして、好きだったからこそ相手のことをなるべく傷つけずに別れを告げたいと思うはずです。
そんなあなたへ今回のアドバイスがお役に立れば幸いです。
あなたの疑問と悩みが解決し、笑顔になれる恋愛ができますように。幸運を祈っています。
Sponsered Link
p>