
「彼女が『好き』と言わないです。『俺を本当に好きなのかなぁ?』と、不安な気持ちになります」と、悩むあなた。
不安になる気持ちはよくわかりますが、彼女とあなたが一緒にいるときに仲良い二人で彼女が行動で好きな気持ちを示してくれているなら、不安にならなくて大丈夫です。
(実際に、管理人(男)が付き合ってきた彼女達も、「好き」とは言ってくれませんでしたが、好きな気持ちは行動で示してくれました)
*関連記事:好きな彼氏にする彼女の行動って?【体験談】
Sponsered Link
p>
好きと言わない彼女の体験談

管理人(男)の体験でも、「好き」と言ってくれる彼女は、あまりいませんでした。
ある彼女が、あまりにも「好き」と言わないので、酔っ払って彼女に電話で求め、渋々言ってくれたことは、ありました。笑
電話で求めたのは、彼女への不安な気持ちがあったからです。
ですが、好きと言ってくれない彼女は、一緒にいる時に態度で示してくれるし、仲良く長く付き合っていけました。
男としては、「好き」と言われるのは、嬉しい気持ちになりますし、あなたの不安は解消されるかもしれません。
ただし、「好き」と言う彼女の言葉があるからといって、〝愛情が本当にはない〟という場合もあります。

実際に、彼女が「好き」と言いつつ浮気する女性もいます。
「好き」と言ってくれたからといって、仲良いカップルでい続けられるか?というと、実際は、そんなこともないのです。
ですので、あなたの求める、彼女の「好き」という言葉での愛情表現も大切ですが、もっと大切なのは彼女のあなたへの気持ちと愛情からくる〝行動〟です。
彼女に、あなたを本当に好きな気持ちがないと、できない行動もあるからです。
例えば、彼氏に「会いたい」と思っている彼女が何かの理由で彼と会えなくても、彼を本当に好きだから彼を思いやって会うのを我慢してくれたり、待ってくれたりする事などです。
*関連記事:彼女が好きな彼氏にする7つの行動とは?【体験談】
「彼女に好きと言わせるためには?」と考えると・・・。

彼女が「好き」と、なかなか言ってくれないと、あなたとしては「彼女に好きと言わせるためには?」と、考えてしまうかもしれません。
気持ちはわかりますが、ムリに彼女に言わせるのは、あまり良くないですね。
あまりにも「好き」という言葉を彼女に求めると、彼女にとっては気持ちを押し付けられている気持ちになりかねません。
押し付けられることで、彼女の気持ちが〝あなたから離れてしまう可能性〟もあります。それは、あなたの望むことではないですよね?
実際に、「恋愛の科学」という本にも次のように出ていますので紹介します。
もし、相手が本当にあなたのことを愛してくれていたとしても、毎回「自分のことを本当に好きか」とか「好きと言って」などとしつこく言われ続けると、相手もだんだん疲れてあなたのことが嫌になってしまうかもしれません。すると相手のこのような態度を感じ取ったあなたは、さらに愛の再確認をしたくなり、相手はさらにあなたのことが嫌になってしまうかもしれません。
(「恋愛の科学」/越智啓太 著/実務教育出版)
Sponsered Link
p>
彼女が「好き」と言わない理由って?

あなたの彼女が〝好きと言わない理由と心理〟は、彼女の性格が恥ずかしがり屋さんで、〝言葉を大切に使う女性〟だから、かもしれません。
あなたという彼氏に、「好き」と言いすぎることで、あなたへの気持ちの言葉が軽くなるのがイヤな気持ちの可能性もあります。
彼女自身は、あなたを大好きだからこそ、「好き」と言わない場合もあります。
「好き」と、言わなくても、ちゃんと、あなたのことを〝考えてくれている〟のかもしれません。
まとめ
好きと言われなくても、彼女と仲良く一緒にいれて、行動で気持ちを示してくれているなら、不安にならないで大丈夫です。
あまりにも、彼女に「好き」と言ってもらおうと求めると、逆に彼女の気持ちが離れてしまうこともあります。
好きという言葉も大切ですが、あなたへの彼女の行動のほうがもっと大切です。
言うのは簡単ですが、行動は「本当にあなたへの気持ちがないと出来ないこともある」からです。
あなたの疑問と悩みが解決し、笑顔になれる恋愛ができますように。幸運を祈っています。
Sponsered Link
p>