「彼氏の顔がタイプじゃありません・・・。どうしたらイイのでしょうか?」という、あなた。
彼氏の顔で悩んだときは、「なぜ彼氏を好きになり、付き合うようになったのか?」を考えてみてください。
きっとあなたは、彼氏の顔だけではなく「彼の人間性も好きになった」はずです。
例えば、「彼の思いやりや優しい性格が大好きだから付き合うようになった」のではないでしょうか?
ですので、彼という男性の人となりを総合的に見て、じっくりあなたとの相性を判断していきましょう。
たとえ彼の顔があなたの好みでなくとも、「彼の性格や人間性の相性が良い」と感じる場合は、末長くお付き合いできる可能性もあります。
*関連記事:タイプじゃない人と結婚しても大丈夫?【体験談】
しかし、もしあなたが「彼の顔が好きになれなかったり、生理的に受け付けられなくて付き合うのが心苦しい」と感じている場合は、そんな自分を責めたりせずに別れを視野に入れても良いのではないでしょうか?
なぜなら、お付き合いする相性は性格等の中身や外見だけではなく、両方合わせて「人」というものは成り立っているからです。
「人は見た目じゃない」とは言いますが、顔という外見は一番表にある中身です。
彼の顔には内面の性格などが表れるのです。
Sponsered Link
p>
目次
2人の相性を知る

彼の顔が好みではななくとも、彼と一緒にいるあなたは居心地の良さを感じているでしょうか?
もし、「彼と一緒にいて居心地が良い」なら、あなたにとって彼の性格や人間性が素晴らしく、さらに人としての2人の相性が良いのです。
長く一緒に時間を過ごすという上で、居心地が良いというのはとても大切なポイントです。
それほど素晴らしい内面の彼なら、今後もお付き合いを重ねるうちに、だんだん彼のにも愛着が湧いてきて、今は好みでない顔ですら愛おしく感じるようになるかもしれません。
愛されているかどうか

あなたは彼から愛されている実感はありますか?
もし、あなたが「愛されている」と感じるなら、顔がタイプじゃなくとも彼とお付き合いを継続しても良いのではないでしょうか?
あなたを大切にしてくれる彼は、どんな時でもあなたを支えてくれ、とても頼りになるはずです。
また、あなたから追いかけない恋愛になるので、常に追われ愛されている実感が湧く幸せなお付き合いになります。
顔がタイプじゃない彼と付き合うと恋愛以外も頑張れる

あまりにあなた好みの見た目が良すぎる彼氏とお付き合いをすると、彼氏のまわりの女性と自分を比べてしまったり、自分の外見についても気になったりしてしまうかもしれません。
そうしていくうちに、恋愛中心の生活になってしまうケースも実際あります。
しかし、顔がタイプじゃない彼氏とお付き合いすることは、そういった心配が減り仕事や趣味などにも力を入れることができるのです。
つまり、あなたにとって公私のバランスが良い生活を保つことができます。
ささいなことでイライラしてしまったら感謝する

顔がタイプじゃない彼と付き合うと、普通であれば気にならないことが気になったり、イライラしたりしてしまうこともあります。
例えば、普段あなたに沢山尽くしてくれる彼氏の場合、あなた自身が「してもらって当たり前」になってしまい、彼が思い通りに動いてくれないと、それだけでなんとなく「気に入らない」と感じてしまいイライラしてしまうのです。
そんな時には、彼氏がいつもしてくれることを「当たり前だ」と思わず、彼に感謝するために客観的に彼氏の良いところを書き出すと、イライラが収まり冷静さを取り戻せます。
自己嫌悪に陥ってしまっても自分を責めない

顔がタイプじゃない彼と付き合うと、「彼の性格は本当にいい人なのに『顔がタイプじゃない』と思ってしまうなんて・・・」と自己嫌悪に陥ってしまうこともあります。
また、見た目のかっこいい男性に対してついつい目がいってしまい、自己嫌悪に陥るといった可能性もあります。
いくら内面が素晴らしい彼氏であろうと、見た目が好みではないという事実は変わりません。
ただ、そう思ってしまうことは仕方がないことです。
ですので、自分を責めないようにしましょう。
また見た目のかっこいい男性は身近なところで探すのではなく、俳優やアイドルなどのファンになってみるのもオススメです。
Sponsered Link
p>
友人に彼氏を会わせづらい時は、どうしたらいい?

もしかしたらあなたは、「友人に会わせずらい」という気持ちもあるかもしれません。
気持ちはわかります。
しかし、彼氏の顔は他人に自慢するためのモノではありません。
また、あなた自身の気持ちが「彼氏を好き」なら他人は関係ありません。
同性の女友達は、友達の彼氏を「超カッコ良いじゃん」なんて褒めないものです。
まして、自分に彼氏がいない女性は尚更です。
彼氏の顔に悩むあなたへのアドバイス

彼氏にあなた好みのタイプの顔になるよう、整形してもらうワケにもいきません。
しかし、彼氏の服のセンスを、あなた好みにすることはできます。
顔はイケメンじゃないのに、服がおしゃれな人っていますよね?
服装を変えるだけで、見た目は結構変わるものです。
それでも、「彼氏の顔を好きになれない」なら、正直、付き合っていくのは難しいことです。
一度、彼と別れてみて、あなたが好きな顔の彼氏と付き合うことで、別れてはじめて今の彼氏の優しさや偉大さを感じることもできます。
または、「やっぱり付き合っていく上では、性格も大切だけど彼氏の顔や見た目も大切」と、あなた自身の価値観が明確になるかもしれません。
Sponsered Link
p>
「彼氏の顔が好きになれない」なら別れもアリ

彼氏の気持ちや性格が大切なのは理解していても、どうしても「彼氏の顔がタイプじゃなくて好きになれない」場合もありますよね。
例えば、今現在、あなたが付き合い始めた1年目で「彼氏の顔が好きになれない」と思っているとしたら、今後、もっと「彼の顔が好きになれない」と思ってしまう可能性が大きいです。
〝恋は盲目〟と言われる一番ラブラブな時期に、彼氏の顔が好きになれずに、デート中も彼の顔が気になりテンションが下がることは、二人にとって致命的かもしれません。
そんな場合は、彼氏と距離を置き〝別れる〟のも、あなたの悩みを解決する方法です。
また、あなたの気持ちが「彼を生理的に受け付けない気持ちになって付き合う事が心苦しい」なら、別れを考えても良いのです。
*関連記事:「彼氏と別れるべきか?」と悩んだら、どう考えたら良い?
なぜなら、あなた自身が彼と付き合っていくことが苦しく辛くなり、同時に彼も苦しめることになってしまう可能性もあります。
顔がタイプじゃない彼と付き合っていると、様々な段階を踏んで「少しずつ嫌いになる」のではなく、突然「生理的にムリ」という状況になることがあります。
お付き合いを始めたばかりの頃は、彼の良いところばかりが見えて過大評価していたものの、少し落ち着いてくると実は「生理的に受け付けない人だった」可能性もあるのです。
*関連記事:彼氏に嫌悪感があるとき、どうしたら良い?【体験談】
「彼氏の顔がタイプかどうかは大切だ」と思っている女性の体験談

もし私(S:女)なら、彼氏の顔が好きじゃないと付き合えないです。
もし、あなたと同じ立場になったら彼氏とは別れます。
イケメン好きとか顔で男性を選ぶワケではないですが、自分の中の理想はあるからです。
そして、付き合う男性が、どんなに性格が良くても彼氏になる男性の顔が自分のタイプじゃないと、〝本気になれない〟からです。
顔がタイプじゃない彼氏と別れた女性の体験談

私(森伊リリー:女)は、顔がタイプでない彼氏と付き合い別れた経験があります。
その男性とは、もともと共通の友人が多いお友達でした。
とても話が合ったので、恋愛関係に発展する前からよく遊びに行ったりしていました。
そして居心地が良いのでお互いが惹かれてそのままお付き合いに発展しましたが、恋愛関係になると突然彼に対して気に入らない部分がたくさん出てきました。
それまでは楽しく遊んでいたのに、なんだか会うのが億劫になり、連絡を返すのもだんだんと遠のいてしまいました。
これまでは友人関係だったので気がつかなかったのですが、恋愛関係に発展するにつれて「あ、私は結局彼の顔が生理的に受け付けられないのだ」と気付いたのです。
そんな自分に対して嫌悪感を感じてしまい、早々にお別れすることになりました。
まとめ
「彼氏の顔が好きになれないなんて!自分は最低だ」と思いつつも、「生理的に見た目がタイプじゃない・・・」それは、どうしようもないことです。
あなたの好みの問題だし、顔は変えられないからです。
ですので、「彼氏の顔がタイプじゃないから、別れを選ぶ」ことは間違いではありません。
あなたの悩みが解決し、笑顔になれるハッピーな恋愛ができますように。幸運を祈っています。
Sponsered Link
p>