彼氏からの連絡が減った時の対応方法6つ

「彼氏からの連絡が減りました。どう対応したらいいでしょうか?」という、あなた。

 

連絡が減った彼氏への対応方法は、6つあります。

① 今の状態を受け入れて気にしない

② 連絡頻度を彼に合わせる

③ 一人の時間を有意義に過ごす

④ 彼氏が連絡したくなるようなlineやメールを送る

⑤ 連絡頻度について話し合う

⑥ 「彼についていけない」と思ったら別れる

Sponsered Link

今の状態を受け入れて気にしない

彼が「別れたい」「少し距離を置きたい」などと言っているのではなく、会えば変わりないようであれば、気にしないことです。

 

今の状態を受け入れましょう。

 

付き合い始めの頃は頻繁に連絡があったとしても、付き合いが長くなれば連絡頻度が減るものです。

 

特に男性は基本的に「lineやメールは必要がなければしない」という人も少なくありません。

 

連絡が減った理由は「仕事が忙しかっただけ」など、特に意味はないのかもしれません。

 

むしろ、「信頼関係ができた」と思っているので、「頻繁に連絡をしなくても良い」と、安心しているのかもしれません。

 

連絡頻度を彼氏に合わせる

彼からの連絡が減ったからといって、必ずしも気持ちが冷めたとは言えません。

 

彼氏は「マメに連絡をしなくても大丈夫」と安心している可能性もあります。

 

ですので、過剰に不安にならず、連絡頻度を彼に合わせるのも一つの対処法です。

 

連絡がないからといって、あなたから頻繁に連絡せず、彼氏に合わせてみましょう。

 

彼にとって恋人との連絡頻度は、それほど重要ではないのかもしれません。

 

そう思っている人に頻繁に連絡をしても、返信は来ないかもしれませんよ。

 

または、あなたから連絡が来るので、「自分から連絡をする必要はない」と考えている可能性もあります。

 

あなたは、あなたからの連絡を減らしてみましょう。

 

心理学の本にも、次のようなことが書かれていますのでご紹介します。

片思いや発展途上の恋において、問題となるのが連絡のタイミングである。恋の駆け引きとして定番となっているのが「連絡をやめてみる」という手段。しょっちゅうメールやLINEで連絡するのは直接「大好き」と言っているようなものなので、相手は手に入った安心感から、追いかけたいという気持ちを失ってしまう可能性がある。そのため連絡をやめるという行為は、駆け引きとして有効なのだ。

『男女がうまくいく心理学辞典』より引用 齊藤 勇著 朝日新聞出版

人は追われれば逃げたくなる気持ちになります。

 

あなたからの連絡がなくなれば、「何かあったのか?」「このまま連絡が来なくなるのでは?」と焦って連絡が来るかもしれません。

 

自分の時間を有意義に過ごす

彼からの連絡を待ち続けるだけでなく、自分一人の時間は有意義に過ごしましょう。

 

今か今かと彼からの連絡を待っているだけでは、時間がムダになってしまいます。

 

来ない連絡を待ち続けるのは辛いことです。

 

アレコレ余計なことを考え、落ち込む必要もないのに落ち込んでしまうこともあります。

 

そんなもったいないことをせず、自分の時間は自分のために、楽しく過ごしましょう。

 

楽しく過ごしていれば、彼から連絡があったときに楽しい雰囲気で対応することができます。

 

落ち込んでいると、せっかく彼から連絡が来てもすがりつくような印象を与えてしまうでしょう。

 

彼に不満を言ってしまうかもしれません。

 

そのようなことがないよう、一人の時間を有意義に楽しく過ごすことが大切です。

*関連記事:待てない女が待てる女になる3つの方法【体験談】

 

不安な時は彼氏が連絡したくなるようなlineやメールを送る

もしあなたが「彼氏と連絡をし合わないのは不安だ」という場合は、彼が連絡したくなるようなlineやメールを送りましょう。

 

あなたからの連絡は、返信を待っているようなことは言わない、体調を気遣う、無理しないように伝えます。

 

次のデートを楽しみにしていることも伝えましょう。

 

彼女からの温かいメッセージに、「ありがとう」くらいは返信がくるかもしれません。

 

ただし、返信を促す内容は書かないようにしましょう。

 

返信を待たれていると思うと、負担になってしまう男性もいます。

 

また、彼の趣味な興味のある内容のメールを送るのもおすすめです。

 

気になれば連絡をくれるはずです。

Sponsered Link

連絡頻度について話し合う

なぜ連絡が減ったのか気になる場合は理由を聞いてみるのも良いでしょう。

 

不安な気持ちのままでいるのはつらいものですよね。

 

彼はあなたが不安な気持ちでいることに気づいていないかもしれません。

 

彼としては連絡回数が少なくても良いと思っているのかもしれません。

 

彼氏のlineやメール、電話に対する考え方を確認すれば、あなたの取り越し苦労だった、ということも大いに考えられることです。

 

彼に聞くときには責めるような口調ではなく、できるだけ自然に聞くようにしましょうね。

 

「彼についていけない」と思ったら別れる

彼氏の連絡頻度や付き合い方に対する価値観が違い、それに「ついていけない」なら別れも選択肢の一つです。

 

彼に合わせることもできず、彼もあなたに合わせることができないのなら、この先付き合っていても不安になるばかりということも。

 

あなたが真剣に相談しているのに、「そんなくだらないこと」といった態度で対応するようなら、そんな彼氏とは早めに別れた方が幸せになれるでしょう。

*関連記事:「彼氏と別れるべきか?」と悩んだら、どう考えたら良い?

 

まとめ

 

lineやメールの頻度は人それぞれです。

 

好きだから連絡回数が多い、気持ちが冷めたから回数が減るとも限りません。

 

気にし過ぎないことも必要です。

 

不安で夜も眠れないのなら、彼の都合や考え方を確認してみると良いでしょう。

 

あなたの疑問と悩みが解決し、笑顔になれる恋愛ができますように。幸運を祈っています。

Sponsered Link