
「頼りない彼氏と別れるかどうか今後に迷っています」と、悩むあなた。
頼りない彼と本格的に「別れる」と決めてしまう前に、確認すべき事が3つあります。
① あなたが補える部分はないか?
② 彼氏に対して理想の男性像を押し付けていないか?
③ 彼氏を「人」として考えたらどうなのか?
もし、彼氏の頼りない部分が、あなたがカバーできる部分なら、お付き合いを続けていくことをお勧めします。
なぜなら、完璧な人間は存在しないからです。
彼氏に多少頼りないところがあったとしても、欠点をあなたが補って支え合う二人になれるのであれば、とても理想的な関係です。
しかし、もし「彼氏・男性」としてという視点ではなく、「人」という視点でみた際に、「この人って一体どうなの?」と感じる頼りなさが垣間見えるのであれば、お付き合いを見直していくべきではないでしょうか?
「人として、どうなの?」と感じてしまっているということは、「彼氏を受け入れられない」と思ってしまっています。
そして、その心の溝は、そう簡単には埋まらないからです。
関連記事:「彼氏と別れるべきか?」と悩んだら、どう考えたら良い?
ここでは、実際に私(森伊リリー:女)と(S:女)の頼りない彼氏と付き合った体験から、あなたの疑問にお答えします。
Sponsered Link
p>
目次
彼氏の頼りない部分を補えないですか?

彼氏の頼りない部分とは、彼にとって苦手な分野です。
問題は、その部分をあなたが補えるかどうか?です。
例えば、「金銭的に彼氏が頼りない」と感じる場合は、あなたも一生懸命働く、彼氏のお金の管理を手伝うことができます。
逆に彼氏は仕事以外のことが全くできず、「生活していくにあたってなんだか頼りない」と感じる場合も、生活面に関してあなたがフォローしていくことで2人ののお付き合いは、うまくいきます。
また、将来的に不安なら、あなたも一緒に2人の将来について考えることによって補う事ができます。
例えば、結婚する決断力がない彼に対しても、現代は女性からプロポーズするというのも決して珍しい話ではありません。
しかし、あなたも彼氏と同様に苦手な分野の場合や、あなたが補いきれないような致命的な頼りなさの場合は、長期的なお付き合いをしていくにつれて、あなたの不満が溜まっていきます。
そんな時は、不満が爆発する前にお付き合いを見直すべきでしょう。
彼氏に理想を押し付けていませんか?

あなたは彼氏に対して「理想の男性像」を押し付けてはいないでしょうか?
例えば、一昔前までは幼い頃より家庭では力仕事を担い、男らしさを大切にするという価値観のもと育てられていた男性も多かったことでしょう。
しかし現代は違います。
力仕事を任せられた経験もなければ、虫も出ないような清潔な環境の中「男女平等」という価値観のもとで育ってきた男性が多いのです。
現代の男性は、「男性だから〇〇するのが当たり前」という感覚は持ち合わせていないのです。
しかしそのような男性に対して、女性は「頼り甲斐がない」と感じてしまいます。
女性は男性に尽くされることにより愛を実感する事が多く、男性に対して過剰な男らしさを求める傾向があります。
しかし、そのようなあなたの考えは一昔前の価値観なのかもしれません。
彼氏を「人」として考えたらどうですか?

あなたは彼氏のことを、自分の彼氏ではなく「人」として考えた事がありますか?
もし、「人としてどうなの?」と感じる部分が多い彼氏なら、あなたが本来であれば生理的に受け付けられない、根本的に合わない人です。
きっと今は、恋の盲目フィルターの力でなんとかギリギリ関係が成り立っているのかもしれません。
しかし盲目フィルターには限界があります。
ふと冷静になったとき、彼に対する嫌悪感から修復不可能な関係となってしまいます。
ただし、これには逆のパターンもあります。
「彼氏」だと思ってお付き合いをしていると「頼りない」と感じる事が多い彼も、一歩冷静になって見てみると総合的にはとても良い人かもしれません。
頼りない彼氏と付き合う上で大切なこと

頼りない彼氏と付き合う上で大切なのは、「彼氏を変えよう」とするのではなく、あなた自身の考え方を変えてみることです。
そうすることで、彼氏の頼りなさを「可愛い」と捉える事もできます。
男性は女性より年上であっても、「女性より精神年齢が低い」と言われています。
男性は子供のようなところがあるものなのです。
ですので、あなたが彼氏の子供のような言動や態度を見て「可愛い」と思うか、「頼りない」とマイナスに考えてしまうか?
あなたの感じ方と考え方が、頼りない彼氏と付き合う上で大切です。
彼氏と付き合う前であれば、多少の「頼りない」姿さえも「可愛い」と感じたはずです。
「頼りない」と思うようになってしまったのは、あなた自身です。
彼の頼りない部分はチャームポイントにもマイナスポイントにもなります。
あなたの考え方を少し変えるだけで、彼氏の頼りない部分も愛せる可能性もあります。
彼氏の頼りない部分は、「情けない」とあなたが思ったらイヤな気分しか残りません。
しかし、彼氏の頼りない部分を受け入れて一緒に笑えれば〝楽しい気分〟になります。
彼氏も、急に〝頼りになる彼氏〟になることは難しいのです。
ですので、もしあなたに「彼氏と付き合っていきたい」気持ちがあるなら、現在の彼氏を受け入れて長期的に彼氏を見守っても良いのではないでしょうか?
彼氏の頼りなさを改善するためには?「全てを任せてみる」

彼氏が頼りなさを改善するために、頼りない彼氏に全てを任せるのです。
例えば、デートコースや食事の場所など、あなたが考え提案するのをやめてみましょう。
たとえ、デートで失敗をしても手を差し伸べることなく彼に全て委ねましょう。
彼に任せることを何度も繰り返しているうちに、彼氏は学ぶことができます。
彼氏が壁を乗り越えたとき、〝頼りがいがある男性になる〟可能性があります。
Sponsered Link
p>
頼りない彼氏と付き合い別れた女性の体験談

私(森伊リリー:女)も頼りない彼氏と付き合った経験があります。
私は特に夢も計画もなく、定職にも就かない経済的にも将来的にも頼りない彼氏と交際していました。
当時は若かったのでいつの日か彼が一念発起して変わってくれることを信じて、しばらくお付き合いをしましたが、月日が流れるだけで何も解決しませんでした。
何度も将来のことについて、二人で話し合いました。
しかし、肝心の本人は決して現状に困っていないので簡単には変わりませんでした。
本人が自分でなんらかの危機感を持たない限り、頼りない彼氏は頼りないままなのです。
きっと幾度にも及ぶ話し合いは、「変わりたい」と思っていない彼にとっても苦痛な時間でしかなかったはずです。
こればかりは価値観の違いというものをヒシヒシと感じ、結局はお互いのためにお別れすることになりました。
頼りない彼氏と付き合った女性の体験談

私(S:女)の場合は、頼りない彼氏と付き合っていて自分が全てをリードをしてしまうことがありました。
例えば、彼が考える前に口を出してしまうのです。
自分で考えるほうが、彼が考えるよりも効率が良いからです。
ただ、あるとき気づきました。
彼氏の出番を〝自分が消してしまっていた〟のです。
私は彼にとっての母親のような存在になっていたのかもしれません。
つまり、彼氏を頼りない人間にしてしまっているのは私自身だったのです。
〝彼の性格を変えることはできない〟ですが、「彼氏に頼ってみよう」と思いました。
私が何でもしてしまうから段取り悪い彼を見ると、イライラしてしまうのです。
ただ、「彼氏のマイペースに身を委ねてみても良いかも知れない」と思えるようになりました。
よくよく考えてみれば、「マイペースで少し頼りない彼が好き」で付き合ったのです。
まとめ
二人で足りない部分を補い支え合う関係性は理想的です。
決して男女の役割分担にこだわる必要はありません。
そして、お付き合いを続けていくうちに、あなたが頼りないと感じている彼にも頼りがいのある部分が見つかるかもしれません。
しかし、もし「人としてなにか違うな」という違和感を感じる時には、少し冷静になってお付き合いが本当に良いものなのかを見直しましょう。
あなたの疑問と悩みが解決し、笑顔になれる恋愛ができますように。幸運を祈っています。
Sponsered Link
p>