
「『好き』と、たくさん言ってくれる彼氏の心理(気持ち)を知りたいです。『好き』と言ってくれると嬉しいですが、毎回言われると『本当に?』と思ってしまいます」という、あなた。
「好き」と言ってくれる彼氏には〝3つの心理(気持ち)〟があります。
① 不安な心理
② 好きすぎる気持ち
③ 愛情を求める心理
もしあなたが、「好きばかり言う彼氏を疑ってしまう」気持ちなら、そんな時は彼氏の「好き」と言う言葉だけではなく、彼氏の「好き」と言う心理と彼氏の行動や態度も、しっかりと見極めるようにしましょう。
そうすることで、彼氏の本当の気持ちも見えてきます。
Sponsered Link
p>
不安な心理

彼氏は、彼女の気持ちに不安だから「好き」と沢山言う心理の場合があります。
もしかしたら、あなたは彼氏に「好き」と言われれば言われるほど、あなた自身の複雑な気持ちから「好き」と言わなくなってしまっていませんか?
実は、彼氏はそんなあなたの態度から「不安な気持ち」になり、「好き」と言っている可能性もあります。
ですので、時々で良いので「好き」と言葉にして、彼氏の不安を取り除いてあげましょう。
もし、あなたが「彼氏に『好き』と言葉にするのが恥ずかしい」気持ちになる時は、ボディタッチを増やす事で彼氏に伝わる時もあるので、試してみるのも一つの手です。
ただ、「言葉にしないと気持ちは伝わらない」という言葉もあります。
関連記事:彼氏が好きばかり言う理由と心理って?
好きすぎる心理

「好き」ばかり言う彼氏の心理は、本当にあなたにベタ惚れで、好きな気持ちがありすぎて「好き」と言っている場合もあります。
ただ、このような彼氏の特徴は、彼氏に彼女以外に好きな事がなかったり熱中できることがなく、〝彼女中心になりすぎている〟場合もあります。
彼氏が本当に、あなたを好きかどうかは?彼氏のあなたへの行動を見極めるようにしましょう。
実際は、「本当の好きではない」場合もあります。
*関連記事:彼氏が好きな彼女にする行動とは?【体験談】
愛情を求める心理

「大好き」と言う男性や「好き」と頻繁に言う男性は、「彼女(女性)に『大好き』と言うことが愛情表現」だと思っている可能性があります。
また、男性が「大好き」と言うとき「こんなに大好きなのだから、自分をもっと好きになって!」と、愛情を求めている心理の場合もあります。
もし、あなたが「彼氏に、たくさん「大好き」と言われて違和感を感じる・・・」のなら、「本来、愛情表現とは、そうではないのでは?」と、あなたが感じている証拠です。
「好き」と言われたら注意すべき彼氏の態度とは?

「好き」と毎回言ってくれる彼氏は、言葉通りあなたが「好き」で「好き」でたまらないのかもしれません。
しかし、そんな彼氏でも、一部の男性には注意すべきタイプがいます。
それは「一途過ぎる」思いが故の「周りが見えない」・「あなたの事を全て知りたがる」タイプです。
あなた以外の「周りが見えない」事で、自分が周りにどう見えているかがわかっていないのです。
ですので、自分が「ストーカー」と化していても、気付いていない可能性もあります。
また、「あなたの事を全て知りたがる」タイプの男性は、逆に「知らない」事があると「裏切られた」と解釈し、逆上する可能性も秘めているのです。
「一途」な事は、「浮気症」な男性より良いように思えます。
しかし、一歩間違うと、あなた自身が危険な目に合う可能性がある事も忘れてはいけません。
ただし、一途な「好き」と言葉にしてくれる男性全てが危険と言う訳ではありません。
彼氏の「好き」と言う心理と気持ちを、しっかりと見極めれば、彼氏があなたを幸せにしてくれるかどうか、わかります。
Sponsered Link
p>
「好き」と言わない男性の心理

あまり、彼女に「好き」と言わない男性もいます。
彼女に気持ちを表す「好き」と言う言葉を、「ここぞ」と言う時に言う男性です。
その理由は、毎回「好き」と言えば言う程、真実味が薄れてゆくからです。
「好き」と言う愛情表現を行動で示したいタイプの男性です。
まとめ
彼氏に「好き」と会うたびに言われていると、「本当に好きなのかな?」と不安になる気持ちもわかります。
しかし、男性は意外と単純です。
彼氏の態度や行動を見れば、彼氏があなたを本当に思っているかどうかは自然と見えてきます。
そしてたまには、あなたから「好き」と言葉にしてみれば、照れる彼氏の見た事のない一面が見れるかもしれません。
あなたの疑問と悩みが解決し、彼氏と笑顔でハッピーになれる恋愛ができますように。幸運を祈っています。
Sponsered Link
p>