
「意中の男性とデートをしていてイイ感じなのに付き合うまでいかないのは、なぜでしょうか?」と、悩む女性のあなた。
付き合うまでいかない理由は、次の6つが考えられます。
① 男性が今は女性と付き合う気が無い
② アプローチの方法が間違っている
③ 「告白し気持ちを伝えていない」
④ 男性に「好き」という感情が無い
⑤ 性格や価値観が合わない
⑥ 一緒にいて楽しくない
Sponsered Link
p>
目次
男性が今は女性と付き合う気がない

付き合うまで至らない理由の一つに、あなたとイイ感じの彼自身が「今は女性と付き合う気が無い」というケースもあります。
現在、女性と付き合う気が無い理由は彼にしかわかりません。
もしかしたら、現在の彼は「仕事や趣味に集中したいので、恋人同士になるよりも現在の2人が良い」のかもしれません。
その場合は、あなたが「付き合って恋人同士になること」を考えるより、彼のタイミングを待った方が良いですね。
その理由は、今現在の彼はあなたと「恋人同士になることを望んでいない」のに、あなたが恋人同士になろうとすると、2人の関係が壊れてしまう恐れもあるからです。
実際に、このサイトの管理人(男)も、元彼女と別れた後「自分の仕事外の時間とお金は副業と趣味に当てたい」と考えている期間がありました。
ですので、もし好きな女性がいても付き合おうとはしませんでした。
もしあなたが「彼の気持ちがわからない」場合は、彼に「恋人同士になることって、どう思う?」と、それとなく軽く聞いてみてください。
彼に聞くことで彼の本音を聞けて、後に交際に発展するかもしれません。
*関連記事:「付き合ってるのかな?」彼氏の気持ちを知る方法
アプローチの方法が間違っている

「好き」のスイッチが入ると、相手の気持ちはお構いなしに、「とにかく付き合いたい!」と、積極的にアプローチをする人が男性にも女性もいます。
気持ちはわかりますし、積極的なのは良いことです。
しかし、相手によっては、その肉食すぎるアプローチに戸惑う人もいます。
そのため、あなたを「少しいいかな」と思っていても、アプローチの方法が相手にとって「違う」と思われたら、交際に発展することはありません。
その場合は、あなたの気持ちよりも相手にとって最適なアプローチを考えてみて下さい。
恋愛は「押してダメなら引いてみろ」という言葉があります。
押すだけがアプローチではありません。
また、逆にアプローチできない人もいます。
気になる人や好きな人がいるのにアプローチができないと、交際には発展しません。
*関連記事:気になる人(男性)にアプローチする方法とは?
告白して気持ちを伝えていない

付き合うまでいかないのは、あなたの気持ちを相手に伝えていない(伝わっていない)ケースもあります。
もしかしたら、あなたは「告白して振られるのが怖い。二人の良い関係が壊れてしまうかもしれない」と考えているかもしれません。
気持ちはわかります。
しかし、あなたの気持ちを伝えないと「相手はわからない場合もある」のです。
もし、あなたが「彼に告白すれば成功しそう」と感じる恋愛なら、フラれることを恐れず気持ちを告白してみましょう。
もし、あなたが「告白は恥ずかしいし難しい」なら、ご飯に行くことやデートに誘うことをしてみましょう。
その後に、「彼と付き合いたい」と決意したら告白です。
勇気を出しましょう。
*関連記事:「彼女にしてください」はアリ?告白のセリフより大切なことって?
男性に「好き」という感情がない

付き合うまでいかない理由に、彼の気持ちに「好き」という感情が無い場合もあります。
彼に好きという感情が無いので、彼はあなたと〝付き合って恋人同士になる〟ことよりも、恋人ではなく彼にとっての遊びの〝都合の良い女性〟と考えている場合もあります。
実際に、このサイトの管理人(男)も、そのような時があったそうです。
2人で月に2,3回会って、ご飯を一緒に食べたり遊んだり、彼女のアパートの部屋に行ったりしていて他の人から見れば恋人同士です。
ですが、半年位そのような2人でしたが、「彼女に『私を好きかどうか?』と言う感情を求めらることがキッカケで会わなくなった」そうです。
ですので、もしあなたが上記のような内容に「思い当たることがある」場合は、彼に「気持ちを聞いてみる」ことです。
そうすることで、彼が遊びの場合は離れるかもしれません。
または、彼のあなたへの気持ちを聞けて交際に発展するかもしれません。
*関連記事:「付き合ってるのかな?」彼氏の気持ちを知る方法
性格や価値観が合わない

彼にデートに誘われて「まあ、デート位ならいいか」と思い、彼と数回のデートをしたものの、なぜか「『付き合って』とは言われない」という、あなた。
「一体、何なの?」と思いますよね。
その理由は、デートをしてみて、彼があなたと「性格、価値観が違った」と思っている可能性が高いです。
性格や価値観が合わないと、恋人同士になろうとしない男性もいます。
Sponsered Link
p>
一緒にいて楽しくない

一般的には、好きな人と一緒にいれば「楽しい」はずです。
ただ趣味が違っていたり共通の話題がないと、「一緒にいても楽しくない」という現象が起こります。
会話がかみ合わず、二人の時間が楽しくなければ「フィーリングが合わない」と相手は感じ、交際に発展することはないでしょう。
その場合は、彼ではなく、あなたにとって合う人が他にいるのです。
付き合うまでいかなかった女性の体験談

付き合うまでいかない恋愛が、私(A.F:女)にもありました。
学生時代、どうしても好きな人に「自分から告白ができなかった」からです。
私は男性にモテなかったので、もちろん告白されることもありません。
男友達はいました。(多いわけではありませんが・・・)
その男友達と、「付き合ってもいいかな?」と思ったこともありました。
男友達の方も、もしかしたら私から告白したら交際していたかもしれません。
ただ、どちらも自分から告白もせず「友達以上、恋人未満」な状態でした。
付き合うまではいかなかったのですね。
結局、その男友達は他の女友達から告白されて、交際していました。
私は少し傷つきましたが、「勇気がなかった自分が悪い」と自分を責めました。
失って、初めて気づくのですね。その男友達のことが「本当は好きだったな」と。
このような場合、やはり自分から告白すべきなのです。
まとめ
付き合うまでいかない理由は様々です。
理由を知るためには、「彼にそれとなく聞いてみる」ことや、あなた自身が自分を見て、原因を考えてみることです。
もしかしたら、あなたにとって合わない男性と交際しようとしているのかもしれません。
ただ、「それも良い」と考える事もできます。
その理由は、「彼とは合わなかった」と知る事ができ、次の恋愛に活かすことができるからです。
そして、たとえあなたの意中の人と「付き合うまでいかなかった」としても、その人とは縁がなかっただけです。
他にも交際に発展する男性は、必ずいます。
あなたに合う男性と付き合うまで、出会う努力や、あなた自身を磨くことを続けてください。
あなたの疑問と悩みが解決し、笑顔でハッピーになれる恋愛ができますように。幸運を祈っています。
Sponsered Link
p>